5月6日、1年生の実戦デビューは打って、守って、走っての快勝。夢の実現にむけて好スタートをきりました。とにかく元気で、失敗を恐れない積極プレーはゲームの流れを良くします この日の気持ちを忘れず、一歩ずつ夢の実現にむけて歩…
5/6 元気ハツラツ デビュー

5月6日、1年生の実戦デビューは打って、守って、走っての快勝。夢の実現にむけて好スタートをきりました。とにかく元気で、失敗を恐れない積極プレーはゲームの流れを良くします この日の気持ちを忘れず、一歩ずつ夢の実現にむけて歩…
5月5日 2年生は成田ボーイズとの実戦練習 日頃の練習の成果が発揮できた1、2試合。3試合目もその調子でいけば実力もホンものかと思いきや完敗してしまう。集中力の持続が大きな課題。この戦いにムードも一転、終了後にTANRE…
5月3日 ヤングリーグ関東大会。昨年に続き2年連続で出場しました。柏の葉公園球場での開会式のあと、茨城県に移動して初戦を戦う。昨年ベスト8進出した大会。今年はさらなる上位進出を狙うも、左右の好投手から2点を獲るのが精一杯…
4月16日 午後から2試合、実戦練習。結果は1勝1敗。課題もたくさん見つかった実戦。保有能力を日々強化しながら、本番で発揮出来るか試すシーン。思い通りのプレーにはまだまだ、もっと当たり前のことが自然に出来るまで鍛練が必要…
今週の1年生 ミーティング&練習そして体力測定を実施しました ミーティングでは夢の実現にむけて、より具体的な実現イメージを共有。さらに、叶えるためにはどのような準備と習慣を変えないといけないのか、そして数か月、数週間の計…
4月8、9日 両日ともに関東ボーイズリーグ大会にむけての実戦強化練習予定でしたが、予報を大きく裏切る天候(雨)で残念ながら中止。室内練習に切り換え、基礎的な練習を行いました 3年生はこれから大事な大会が目白押し。目標をも…
4月2日 パナソニックカップ関東ボーイズリーグ大会の開会式が旧西武ドーム(メットライフドーム)で行われました。本大会は東日本ブロック186チームが参加するマンモス大会。今年は第20回記念大会。入場行進後、全員参加の〇✖大…
4月1日は第9期生の入団式が行われました。選手父兄合わせて約120名が参加する盛大な式となりました。白井中央ボーイズのこだわりである少数精鋭(16名)が揃いました。全員に保有・発揮能力を向上させる機会を劇的にたくさん作り…
入団式前の最後練習。元気いっぱいの1年生たちがグランドを駆け回る。必死に白球を追う姿を見て、少しずつチームの一員になってきたと感じた1日でした いよいよ来週は入団式。チームの規律(心得)や方針、目標、育成計画の共有化をし…
3月20日 新2年生の実戦強化練習 VS 京葉ボーイズ(××〇) オフにしっかりと強化してきたことを実戦で存分に発揮。とくに第三試合では5点差で迎えた5回にリュウシンの同点3ランが飛び出る。さらに6回、集中した攻撃で逆転…
新1年生は入団式まで2週間。本格始動にむけて着々と準備中。まずはユニフォーム等の採寸完了。練習でもずいぶん硬式に慣れてきました。終了後は15分の補食もしっかりと摂り、強い、しっかりとしたカラダづくりもプレスタートしていま…
3月19日 実戦強化試合 対常総リトルシニア戦(〇×△)関東ボーイズリーグ大会に向けた実戦強化第2戦(6試合目) 怪我人による離脱を他の選手がしっかりとカバーするなど、チーム力は下降せずに戦うことが出来てきた。確実にチー…
3月11日 新2年生、今年はじめての実戦練習(横浜東金沢シニア) 久しぶりの実戦に選手たちは躍動。初戦、接戦をものにすると、第2試合は勢いよく打ち勝つ。第3試合はシーソゲーム。オフ期間にしっかりと鍛えた成果を魅せてくれま…
3月4日 千葉県支部春季大会開幕戦、3点リードをしながら最終回に逆転を許す。昨秋からしっかりと計画的に準備してきた成果を魅せる場であったが発揮できず。公式戦独特の緊張か、それとも実力か、失点はすべてミスが絡んだもの。ここ…
2月26日 最終実戦は狛江ボーイズとの3試合。結果は仲良く1勝1敗1分 仕上がりは上々?公式戦にむけて戦う姿勢は万全。試合終了後、反省、修正練習も行い、最後は10試合の実戦練習での本番発揮能力を評価し、スタメンを発表しま…
2月25日 公式戦にむけての実戦練習 VS東村山中央ボーイズ “戦える、勝てる”が見えてきた(掴めた)のもつかの間、ミスだらけの戦いに。しかもミスが消極的なものばかり。チャレンジしていないミスは何も得るものはない チャ…
2月25、26日は春季大会前の最後の実戦練習。選手の力が底上げされ、保有能力でみると、誰が出場しても遜色ない形が見えてきた あとは選手たちが本番でその力を十分に発揮出来るかにかかっています。実現にむけてはメンタル面の影響…
2月18~19日 新1年生が春にむけて少しずつ合流。元気一杯、楽しく、真剣に取り組んでいます。今年のメンバーも楽しみな選手がたくさん。まずはカラダづくり、基本の徹底を重点テーマとして取り組みます。春まであと1.5ケ月。チ…
白井中央、初優勝(2013年ウィルソンカップ千葉大会)したときのメンバー(2名)がグランドに顔を出してくれました 現在、高校3年生で今春には大学進学が決まっているそうです。チーム創設期の苦しい時代を支えた選手との再会は、…
2月18日 2017年実戦練習(対つくばボーイズ)がスタート。いよいよ春季大会に向けた実戦フェーズに。今年のテーマ「戦う集団に変貌すること」 変貌できたか? まずまずのスタートが出来ました。とにかく攻める姿勢を前面に出…