2016年4月に中学1年生となる選手を募集。中学3年間はキミの未来を創る大事な期間。白井中央という“学びの場”で共に汗を流し、時には涙を流し、そして最高の笑顔で夢を叶えよう。そんな熱い想いをもった選手を募集しています つ…
“キミの夢” 一緒に叶えよう

2016年4月に中学1年生となる選手を募集。中学3年間はキミの未来を創る大事な期間。白井中央という“学びの場”で共に汗を流し、時には涙を流し、そして最高の笑顔で夢を叶えよう。そんな熱い想いをもった選手を募集しています つ…
10月25日は茨城県岩井へ遠征 試合結果は冴えないものの、プレーごとでは成長を感じることがたくさん。さらには出来たこと出来ないことなど、克服すべきテーマが明確になりました 約1.5ケ月の努力が結果としてあらわれた選手、一…
10月24日 柏市議の山下さんにグランドに来ていただき、選手への活(喝)と愛情タップリのノックをしてもらいました 教員時代に野球経験がないにもかかわらず監督として関東大会出場を果たした凄腕。きっと選手をその気にさせる…
春の甲子園をかけた戦いである関東大会の組み合わせが決まりました 白井中央OB初の甲子園にむけて千葉明徳高校(千葉代表)の初戦は桐生第一(群馬県) 甲子園には関東地区から6校。関東から4校、東京から1校。あと1校は関東、東…
10月7日 春季全国大会千葉予選の組み合わせが決まりました 11月15日(日) 2回戦 白井中央ボーイズVS 成田、市川ボーイズの勝者 まずは初戦突破を目指します。大会まで約1ケ月、気を引き締めてやるべきことを誰よりも真…
10月12日 もう一度、基本の確認。そして無意識でもできるよう徹底した反復練習でコツをつかみました。今日出来ても、明日からも何度も何度も教わった動作を繰り返そう。そこまでやり続けて初めて”習得した”…
1年生は若潮大会敗退後に反省ミーティング。「野球ノート」をスタートさせました。目標設定や日々の練習内容、アドバイス、チェックポイントなど、様々なことを整理します。記入することで考えが整理されるなど、習得には大事なプロセス…
10月11日 第7回スタッフミーティング 新チームが始動して約1.5ケ月。今回のミーティングでは下記テーマを中心に話し合いを行いました。まだまだ途上ですが、選手たちの意識の高さ(上手くなりたいモード)は歴代でもトップク…
10月4日 若潮大会敗戦後、11月の春季全国大会予選にむけて、3年生も含め全学年が輪になり、試合前の儀式(パフォーマンス)を行いました。勝てるチームになるには、切磋琢磨できる“絆”のある仲間の存在が重要となります。 今日…
10月4日 若潮大会開会式 はじめての入場行進、集合写真。初々しいですね。今日が始まりで、これからたくさんの夢舞台を経験してもらいたい☺
10月3日 秋季大会準決勝。学館浦安戦は1対2でむかえた8回裏2死満塁から白井中央OBの菅井君(1年生)が逆転タイムリーを放つ。それが決勝点となり関東大会出場を決めた。 千葉県 準決勝千葉明徳 4-3 東京学館浦安 なん…
10月3日 いよいよ明日から1年生大会(若潮大会)が始まります。戦い方や個々の仕上がり具合等を2年生との紅白戦2試合にて確認をしました さらに資格審査および試合前の儀式(パフォーマンス)もあわせて練習。徐々に気持ちが集中…
10月3日は体重測定日 前回(9/22)からどのくらい増加しているか? 食事トレーニングもプレスタートしており、選手ごとに違うが白米が500g~800gに増えています。大きくなるための食事、勝つためのカラダづくり。真剣に…
9月30日 夜間練習は今週から始まる1年生大会(若潮大会)にむけての準備。通常練習に加え、入場行進の練習。そして試合前の儀式(パフォーマンス)の練習も行いました。 大事なのは、ゲームへの入り方(試合前から)からしっかり「…
9月27日 千葉県秋季大会で千葉明徳高校が勝利してベスト4 ❗ あと一つで関東大会出場です 3番ライトの平井君(2年)と6番キャッチャーの菅井君(1年)が白井中央のOB 平井君は2013年 ウィルソンカップ千葉大会優勝メ…
【食事トレーニングに取り組もう】 秋からは、チームとして「食事トレーニング」を導入し“体づくり”をします。本格導入には専門家を入れて10月中旬以降をイメージしています。各家庭ではプレスタート。弁当箱が大きくなり、白米がた…
9/27 練習終了時に、10月4日から始まる若潮大会(1年生大会)の背番号を発表。学童時代、それぞれのチームの中心として活躍してきた選手たちが白井中央に何かの縁で集い、そしてチームメイトとして、それぞれが日々努力を重ね…
9月27日 少し遅くなりましたが、熱中症および水分補給に最適なドリンク「熱中対策水」が届きました。今週の練習より導入します また、AEDの講習会は10月31日に実施予定です。案内にしたがって操作すれば大丈夫というものの実…
9月23日 2016年入団生の体験練習がスタート。12名の選手が参加し、1年生の練習試合の見学、そして実際に硬球での体験をしました。今回は試合だったため、十分な体験が出来なかったですが、シートノックやロングティなどのメニ…
9月22日 2年生は秋季大会の敗戦という現実を受け入れ、ミーティングにて何を目指すのか、そして心構えの確認を全員で行いました。 目標は来夏の“全国大会出場” 再び、全国切符の奪還。容易なことではないが、全員で覚悟を決めて…