11月29日 2016年に向けた最初の実戦練習。3連勝としっかりと結果を出すことができました。日に日に成長する選手たち、試合に臨む姿勢、それぞれが役割を果たそうと一生懸命に頑張る姿に希望を感じます。 まだ、希望、期待の…
11/29 勝ちグセがついてきた

11/23 未来に繋がる兆しを感じた

11月23日 2015年度の最終公式戦である春季全国大会予選2回戦、成田ボーイズとの対戦。初回に連打で先制されるも追加点を与えず守り抜いたが中盤、エラーがからみ2失点。一方、毎回ランナーが出塁するもののホームが遠い。とく…
11/22 大会前日の儀式で“スイッチ”が入った!

11/22 大会前日の最終調整。大会でのゲーム展開を予測し、さまざまなシーンを想定しながら何度も反復練習を行いました。さらに、どのような戦い方をするか、戦術ミーティングで意思を統一しました。選手たちは熱心にメモをとりなが…
11/21 春季全国予選 良いかたちで臨めそう

11月21日 大会に向けて最終実戦練習日 結果は1勝1敗 新チームが始動してから強化してきたテーマが実戦で発揮出来てきました。日々、コツコツと練習してきた成果です。とくに2試合目は12安打放ち7点。投げては3投手の継投…
11/15 チーム全員の力で成果を上げよう

11/15 春季全国大会予選にむけて最終実戦練習の予定でしたが、グランドコンディションが悪く中止。予定を変更して基本動作を中心に体を動かしました。“選手全員が勝ちたい”という気持ちをしっかり持つこと。本当に勝ちたい、上手…
11/8 いい感じ! 情熱と努力は未来を変えます

11月8日 あいにくの雨で午前中で練習を切り上げました。雨中にもかかわらず選手たちは泥だらけになりながらも、意欲的に練習に取り組みました。ここ数ヵ月の心の変化は素晴らしいものがあります。心が変われば行動が変わる。行動…
11/7 ナイスゲーム! 成長を実感した1日

11月7日 春季全国大会予選に向けて最終実戦強化試合(対千葉中央ボーイズ) 失敗や課題はあるものの、それぞれの役割を果たすことが出来た3試合 【試合結果】×○○ ① 3対4(大会メンバー) ② 5対4 (1年生)➡1対4…
11/3 充実した1日にしよう

11月3日 全学年練習 全学年が参加した練習。指導者も9人が実践指導。さらにボジション別、テーマ別に練習を実施。集中を切らさず取り組むことができた1日となりました また、恒例のロングティの飛距離とスイングスピードを計測…
11/1 365日トレーニング

11月1日 新しい月がスタートしました。心新たに「上手くなるためには」、「勝つためには」をひたすら考え、取り組んでいきたい ボールを握ってしっかりと練習できるのは週末を中心に約15時間。この内容を濃くすることはもちろん…
10/31 “中学野球太郎”の取材を受けました

10月31日 「中学野球太郎」の取材を受けました。コーナーは“お弁当抜き打ちチェック” 管理栄養士((株)明治)の方からお弁当の献立や食材のチェックいただく 9月からチームとして「カラダづくり(カラダを大きく)」意識し…
10/31 勉強会(野球選手のスポーツ食事学)

グランドでのお弁当のチェック後は、父兄を対象に野球選手の食事をテーマとした勉強会を開催 (株)明治の管理栄養士の方に指導いただきました。食いトレーニングを正しく行うためにも大変勉強になりました …
10/25 焦らず、じっくり一歩ずつ

10月25日は茨城県岩井へ遠征 試合結果は冴えないものの、プレーごとでは成長を感じることがたくさん。さらには出来たこと出来ないことなど、克服すべきテーマが明確になりました 約1.5ケ月の努力が結果としてあらわれた選手、一…
10/18 危機感を“本気”のエネルギーに変える

10月18日 実戦練習(足立ボーイズ) 意識が変わり、一生懸命に取り組んできた成果が最近出てきたと思いきや、まだまだ“甘い”と落とされた一日でした。なんと4連敗 色々なボジション、選手を起用しながらの実戦なので勝敗には…
10/17 春季全国大会予選組み合わせ
10月7日 春季全国大会千葉予選の組み合わせが決まりました 11月15日(日) 2回戦 白井中央ボーイズVS 成田、市川ボーイズの勝者 まずは初戦突破を目指します。大会まで約1ケ月、気を引き締めてやるべきことを誰よりも真…
10/12 徹底した反復練習で身につけよう

10月12日 もう一度、基本の確認。そして無意識でもできるよう徹底した反復練習でコツをつかみました。今日出来ても、明日からも何度も何度も教わった動作を繰り返そう。そこまでやり続けて初めて”習得した”…
10/12 1年生 「野球ノート」スタート

1年生は若潮大会敗退後に反省ミーティング。「野球ノート」をスタートさせました。目標設定や日々の練習内容、アドバイス、チェックポイントなど、様々なことを整理します。記入することで考えが整理されるなど、習得には大事なプロセス…
10/11 スタッフミーティング

10月11日 第7回スタッフミーティング 新チームが始動して約1.5ケ月。今回のミーティングでは下記テーマを中心に話し合いを行いました。まだまだ途上ですが、選手たちの意識の高さ(上手くなりたいモード)は歴代でもトップク…
10/11 練習試合(VS 東京江戸川ボーイズ)

10月12日 朝に降った雨もあがり、父兄の方の強力なパワーでグランドも整備され3試合実戦練習を行うことができました 結果は2勝1敗。2年生主体の試合はユウスケが完投。大きなミスもなく接戦をものにしました。少しずつですが、…
10/4 白井中央の和(輪)と絆づくり

10月4日 若潮大会敗戦後、11月の春季全国大会予選にむけて、3年生も含め全学年が輪になり、試合前の儀式(パフォーマンス)を行いました。勝てるチームになるには、切磋琢磨できる“絆”のある仲間の存在が重要となります。 今日…
10/4 1年生 デビュー戦は涙

若潮大会、優勝を目指して準備をしてきましたが、勝利の女神は微笑みませんでした 千葉中央 11対6 白井中央 序盤4点を奪い、楽勝ムードから一つのプレー(ダブルプレーでチェンジと思いきや打撃妨害の判定)で一転。この回になん…