1月11日~13日 新入団生も練習生として合流し切磋琢磨! 「最速成長」の実現に向けて徹底的に個の力を強化するメニューを組み入れる。全員がキツイ、筋肉痛になったと悲鳴をあげるものの、選手たちは手を抜かずに、真面目に明る…
1/11~13 限界突破を目指せ

1月11日~13日 新入団生も練習生として合流し切磋琢磨! 「最速成長」の実現に向けて徹底的に個の力を強化するメニューを組み入れる。全員がキツイ、筋肉痛になったと悲鳴をあげるものの、選手たちは手を抜かずに、真面目に明る…
1月8日 今年最初の平日夜間練習(自主参加練習) オフ期(前期)はカラダづくりの強化期と位置づけ、選手個々の力を磨くことに徹していきます 今夜の練習は、カラダのコンディション強化(柔軟性、体幹他)とボールを捕る基本練習。…
【2020年度 始動】 今年度も、船橋二宮神社での必勝祈願から活動がスタートしました その後、グランド開き、体力測定、選手たちで2020年のスローガンを検討。スローガンは選手、父兄、スタッフ、約60名の投票にて決定しまし…
2020年1月1日 新年あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました 2020年は結成10年目のシーズンを迎えます。結成時の原点に戻り、気持ち新たに「第2の創立」と位置づけ、覚悟を持って、やると決めた…
今日は白井中央ボーイズの2020年春に中学生になる選手を対象にした「体験練習会」を開きました。おかげさまで多くの選手に体験をいただきました 今回はチームのアドバイザーである清水隆一氏(元熊谷組 監督)、トレーニング&am…
12月28日はチームアドバイザーである清水隆一氏(「ベースボール基本のき」の著者 元熊谷組監督)、SO-KENの代表の石田先生(コンディション担当)が参加をして、2019年を締めくくる、指導をしてもらいます 体験の方も、…
12月11日 スポーツ報知にマツダボール杯争奪若潮大会優勝の記事が掲載されました。笑顔😃MVPには瀬川くんが選ばれました。白井中央3人目?の受賞です
12月8日 マツダボール杯争奪第11回日本少年野球若潮大会 決勝戦は延長8回、代打勇(いさみ)のセンターへのタイムリーヒットで勝ち越し。最後は武田が締めて、2014年以来の優勝を飾りました 勝因は全員でポジティブな気持ち…
若潮大会準決勝(vs九十九里ボーイズ)-東金青年の森野球場- 全員で勝ち取った決勝戦のキップ 7回中6度も塁に出る。そのうち5度もスコアリングポジションにランナーを進めておきながらも最終回の1点のみ。3人の継投(散発3安…
11月30日 2,1年生試合(vs 柏ボーイズ、横浜東金沢シニア) 2年生にとって、個のレベルをあげる機会として切磋琢磨 1年生にとっては若潮大会準決勝にむけての最終調整 1 2 3 4 5 6 7 白井中央 0 0 1…
11月23日 若潮大会準決勝は雨のため順延となりました。選手たちも気合いが入っており、やる気満々でしたが雨にはかないません。12月1日にもう一度仕切り直しです 選手たちは室内練習場でティーを中心に打ち込み。1000本を越…
【体験練習会】 白井中央ボーイズ×清水隆一氏 チームアドバイザーである清水隆一氏(コーチングカレッジ代表、元熊谷組監督)と体験会を企画しました。来春に中学1年生になります選手を対象に白井中央の選手たちが指導いただいてる野…
交流戦2日目(3年生+2年生) ≪1試合目≫ 1 2 3 4 5 6 7 白井中央 0 0 0 0 1 0 0 1 沼南ヤング 3 0 0 0 0 0 × 3 角(2)吉川(2)村松(2)-片野 ≪2試合目≫ 1 2 …
11月16日 3年生の交流戦。2年,1年生も混じって参加。上級生相手に躍動し勝利に貢献しました ≪1試合目≫ 1 2 3 4 5 6 7 白井中央 7 0 0 0 1 0 0 8 九十九S 0 0 1 2 1 1 0 5…
【 強いカラダづくり 】 強いカラダづくりの第1歩は現状把握と見える化 ——–《平均データ》——– [身長]159㎝ [体重] 57.7㎏(前回比2…
11/3~11/4 印西強化合宿 悪天候のため十分な練習は出来ませんでしたが、選手にとって同じ釜の飯、寝食を共にすることがこの合宿の狙いでもあったので、まずはオフにむけて選手間、スタッフ間のコミュニケーションはバッチリ😃…
11月3日 敗戦後の切り替え、次にむけた取り組み、意識が大事となります 試合終了後に反省会と第2試合目の試合(王者 京葉)を観戦。とにかく、よく観ること!自分たちと何が違うのか、真剣に取り組んでほしい 今日から1泊2日の…
11月3日 春季全国大会千葉予選 善戦するもサヨナラ負けで敗退。1年生大会(準決勝)を残して、2019年度の全日程が終わりました 1 2 3 4 5 6 7 白井中央 0 0 0 0 0 3 0 3 九十九里 1 1 1…
10月22日 2020年春に関東で開催される春季全国大会の千葉県予選の組合せが決まりました 新チームから早いもので、約3ケ月が経過。成長を実感した秋にしようを練習、実戦を重ねてきました。その集大成を魅せる場が、この予選と…
10月14日 最強チームである東京城南ボーイズとのオープン戦。1年生と思えない体格の選手がたくさん。初回からいきなり柵越えの本塁打を打たれるなど、17安打大量16点を奪われる。一方、攻撃は負けてはいませんでした。13安打…