5月1~2日 平日夜間自主トレ(TANREN道場) とにかく打つ、振る、しかも確実性を高める!マシンバッティング、ティーバッティングと、選手たちは、みっちりと取り組みました 継続は力なり、まさに継続で取り組んできた積み…
5/1 平日夜間自主トレ

5月1~2日 平日夜間自主トレ(TANREN道場) とにかく打つ、振る、しかも確実性を高める!マシンバッティング、ティーバッティングと、選手たちは、みっちりと取り組みました 継続は力なり、まさに継続で取り組んできた積み…
4月30日 カラダづくり点検日。どのくらい力がついたか、ロングティの飛距離を計測しました オフに強化した成果を数値でみると明確にわかります。ロングティの飛距離、本当によく飛びます 入団時から取り組んでいる指標。飛距離ナン…
4月29日 関東ボーイズリーグ大会 2回戦は強豪東京城南ボーイズ。1年生の頃、オープン戦で対戦(歴史的大敗を喫した)してから2年、どこまで戦えるか、しっかりと準備をして挑む。結果は、あと一歩、あとひと押し、悔しい、しかし…
4月28日 実戦練習組は常総(岩井)へ遠征(常総シニア 3試合) 第1試合は明日の公式戦(対東京城南)にむけての戦い。ベストメンバーでどのような戦いができるかの最終テストは不安一杯の結果。当たり前のプレーが出来ず、失点を…
2011年4月23日はボーイズリーグに加盟、承認された日です。結成当時は東日本大震災が発生した時期で、とても野球どころではなく、約1ケ月後にようやく産声をあげることができました。たった二人の選手からスタート。いつ練習がで…
4月22日 2.1年生は秋にむけて実戦力強化練習(VS 江戸川南シニア) 今年は2年、1年生混合で強化。1年生はすでに試合での出場は経験しているが、1年生主体で戦う実戦は本日が最初。初登板で快投(岡→角)2-0で勝利しま…
関東ボーイズリーグ大会を1週間前に控えた実戦練習で打線が爆発。なんと、1日に3発の柵越えの本塁打が飛びだしました。この8期生は入団時から、とにかく振り込む、フルスイングすることを徹底的に取り組んできた選手たち。昨秋からの…
4月22日 関東ボーイズリーグ大会前の最終実戦練習。打てるようになった、フェンス越えが3本、飛び出る。得点力は抜群に増した。しかし、つまらないミス(当たり前のことが出来ず)が絡む失点が目立つ。これではいくら打っても勝てな…
4月21日 3年と2.1年に分かれての練習。いよいよシーズンイン。“勝つために何をするのか”に焦点を合わせ、それぞれ(ポジジョン別、学年別、個人別等々)の課題を克服するための練習に注力した1日 勝ちを確実にするために強化…
4月14日 関東大会千葉予選抽選会。昨年は関東大会の出場権を獲得し本選ではベスト16の成績をおさめました。シーズンに入り、最初の目標としている大会(本番)で、2年連続での出場を目指します 5月6日 1回戦 VS 習志野ボ…
4月14日 10期生(中学1年生)の入団式を行いました。通常の入団時のメニューの他に、今回は「強いカラダづくり」にむけてチームアドバイザーである石田健太氏のコンディショニングをテーマとしたセミナーを実施しました 入団にあ…
4月8日 全学年、実戦練習(横浜東金沢リトルシニア) シーズンに入り、毎週の実戦練習で本番発揮能力を向上させる経験をしっかりと積んでいます。抜群な攻撃力で圧倒できるチームに変貌できるか、これからの戦いでさらに仕上げていき…
4/1 パナソニックカップ第21回関東ボーイズリーグ大会の開会式がメットライフドームで東日本ブロックの190チームが参加して盛大に行われました。3年生にとってはラストシーズンの本格開幕の大会となります。4月22日、強豪東…
3月31日 関東ボーイズリーグ大会にむけての実戦練習②。強豪相手にしっかりと打ち勝つことができました。同点でむかえた4回打者15人、5長打等で大量6点のビックイニングをつくる。あとは協力打線を4点に抑えての勝利。とにかく…
3/31 新2年生 、先週に続いてパワー全開15安打。2回で勝負を決めるビックイニングをつくる。とくに2回の攻撃は2死から5人で4点をもぎとる勢いのある攻撃を魅せてくれた。さらに投手陣がしっかりと2人で散発4安打で0封。…
3月25日 全学年 実戦練習(新3年生2試合 新1年生2試合) 次のステージにむけた実戦力強化練習。オフシーズンに強化した打力(ファーストストライクをフルスイング、強い打球を打つ・・・)向上の成果が大きく出ました。打ち勝…
3/18 第21回関東ボーイズリーグ大会抽選会 本大会は東日本ブロックの170を超えるチームが参加するマンモス大会。4月1日西武ドームでの開会式後、15日より熱戦が繰り広げらます。白井中央ボーイズは22日の2回戦から。対…
【 負けたが成長を実感 】 3/17 春季大会 準決勝 対京葉ボーイズ。春の全国大会出場する強豪。秋から冬にかけてオフシーズンに徹底的に強化してきたことが実戦でできるか、とくに強豪チームに対してどこまで発揮できるか、絶好…
オフシーズンの一貫性を持った取り組み 「個の力をつける」「全員が戦力化(選手層を厚くする)」 その実現にむけては成功、失敗の経験をたくさん積み、その経験を糧にいかに未来を描いていくことができるかにあります。 実戦練習にお…
オフシーズンに経験した失敗を課題としてとらえ、一つひとつの失敗シーンについて計画を立てて修正を重ねる。本日は、そのことを意識して取り組む。さらには、ストレッチ&エクササイズの徹底(石田トレーナーの定期トレーニング…