このオフ期は全体底上げ、全員戦力化を目標に「個」の力を強くすることに注力して活動をしてきました。いよいよ実戦力を強化する戦いフェーズも中盤に突入。しっかりと準備して臨んだ実戦で冴え先よく順調に結果を出してきたが、今週は相…
2/10-12 実戦強化シリーズ

このオフ期は全体底上げ、全員戦力化を目標に「個」の力を強くすることに注力して活動をしてきました。いよいよ実戦力を強化する戦いフェーズも中盤に突入。しっかりと準備して臨んだ実戦で冴え先よく順調に結果を出してきたが、今週は相…
2/4 実戦力強化練習 対八千代リトルシニア カラダづくりを徹底してきた成果が実戦で出せるようになってきました。よく振り、よく打ちます 1 2 3 4 5 6 7 白井中央 0 3 4 0 0 0 0 7 八千代 3 …
選手の柔軟性チェックをしました 今日は各選手の体の柔軟性定期チェック日。カラダづくり、軸をつくるためのトレーニングを重ねてきて数か月が経過しました。自宅でも実施することを約束ごととして展開をしてきましたが、結果は残念なが…
1月28日 白井中央ボーイズを全国に導いてくれた4期生の菅井君が次のステージである大学にむけての準備(入寮)のため、本日が最後の練習参加となった。数か月にわたり、後輩たちにたくさんの刺激とアドバイスをくれたこと本当に感謝…
“常時必笑”で戦う 個の力を強く 今日は実戦力強化練習 今年の大きなテーマは「全員戦力化」実戦場面でいかに役割を果たせるプレーができるか、たくさんの経験を積む中でレベルを上げていきます。たくさんの成功、失敗のプレーがあり…
1/14 目標達成にむけた実戦力強化練習計画(1/14~3/末)がスタート。狙いは戦力の大底上げによってチーム力を向上させること。チーム全体で結束力を高めて競い合いながら個およびチームを強くしていきます。その方法として班…
1/13 石田先生の定期トレーニング。本日もオフシーズン期の最大のテーマである個々のカラダをつくるためのストレッチ&エクササイズ。パフォーマンスの向上と怪我をしないカラダをつくることを目的に継続で実施しています。…
——-2018年 スローガン——– 常時必笑~いくぜ大阪 白中 夏の陣~ 1/7 2018年のスローガンを選手たちが話し合いで考えました。グループごとに考えたス…
【2018年 選手募集】 ~共に夢を追う仲間を募集しています~ 2020年に結成10年目を迎える節目の年に中学3年生となるキミたちと全国という夢の舞台に立つことを目標にしています キミの未来を創る大事な3年間です。白井中…
白井中央ボーイズ8年目のシーズンは船橋二宮神社での必勝・安全祈願から本格始動。3年間、全国の舞台から遠ざかる。過去から決別し、もう一度夢を必ず叶えることを全員で祈願しました。本日から練習初め。今年一年、ケガ無く最高なパフ…
2018年 新年あけましておめでとうございます。謹んで新年の祝詞を申し上げます。 昨年度は劇的に変貌を遂げる“下剋上2017” ~頂点奪回 取られたものを取り返す~ をスローガンとして掲げ、全国大会出場という夢舞台を目指…
本日は練習納めの日。新しい年に向かって良い練習ができました 2017年は関東大会ベスト16を果たすものの夏の全国は叶わず、そして新チームにおいては、1年生の大会でベスト4も東日本、春の全国を逃すなど、まだまだ力不足を実感…
12月23日 今年も残すところ2日。オフシーズンに強化する点「当たり前のこと5つ」を宣言してそのことを毎週徹底しています。習慣化まであと少しだろう。意識しないでもカラダが動くようになった時、野球のレベル、ステージが変わる…
12/17 通常練習+石田先生トレーニング(ストレッチ&エクササイズ) オフシーズンにおける強化テーマのひとつである走塁力。今回は走り方(先週実施したメニュー)の再確認とベースランニングでの強化メニューをこなす。…
12月16日 練習に参加してくれた6年生は、2020年結成10年目を迎える節目の年に中学3年生になる選手たちです。本日、たくさんの選手が参加してくれました。練習内容、チームの雰囲気等、いかがだったでしょうか。今回の募集選…
12/16 ジュニアアスリートの食事について学ぼう オフシーズンの今、もう一度強いカラダをつくる。その最大は食事。練習終了後に父兄、選手合同で学ぶ。まずは選手自身が、なぜ重要か、そして何をどのタイミングで摂取するとよいか…
オリックスに入団が決まった鈴木康平さん(日立製作所)がグランドに顔をだしてくれました 監督の鎌ヶ谷シニア時代の教え子であり、白井中央の立ち上げ期にはグランドに顔をだしてくれ、選手たちを励ましてくれた“縁”で実現しました …
今一度、この冬に大きく変貌するためにどのような意識で臨むかを確認 集中力をどう持続させて取り組むことができるかが鍵。果たして出来るのか? まずはストレッチ&エクササイズ。しっかりと時間をかけてカラダをつくります どうせ同…
12月9日 午前中は選手、父兄、スタッフを対象としたAED講習会 講義と実技の両面から「理解の促進と実際に起きたときに勇気をもって対応できること」を狙いとして、日本医科大学千葉北総病院 救命救急センターの本村先生、斎藤先…
12月6日 エールスポーツ 千葉(2018.1~2号)に白井中央ボーイズの紹介記事が掲載されました